アートマネジメント人材育成講座
佐賀モバイル・アカデミー・オブ・アート
2017年度 スタートアップ(入門)編 スケジュール
Bコース『アートマネジメント・セミナー』
アートマネジメントに関するセオリーを学ぶ
佐賀モバイル・アカデミー・オブ・アート 開講式
日時2017年6月25日(日)10:00~17:00
- 集合場所
- 佐賀大学本庄キャンパス(佐賀市本庄町1番地)
- 会 場
- 佐賀大学有田キャンパス(佐賀県西松浦郡有田町大野乙2441-1)
- 講 義
- 「アートプロジェクトをはじめよう」
森司(アーツカウンシル東京事業推進室事業調整課長) - 講 義
- 「自治体の文化芸術事業あれこれ」
若林朋子(プロジェクト・コーディネーター/立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科特任准教授) - 講 義
- 「地域とアートプロジェクト」
花田伸一(キュレーター/佐賀大学芸術地域デザイン学部准教授) - 見 学
- 窯元見学ほか
- ゲストアーティスト
- Nadegata Instant Party(美術ユニット/中崎透+山城大督+野田智子)
アートカフェについて知る・考える
日時2017年8月18日(金)19:00~21:00
- 会 場
- シアター・シエマ(佐賀市松原2丁目14-16)
- 講 義
- 「スペースを継続するために」
野田恒雄(建築家/TRAVELERS PROJECT主宰) - ワークショップ
- 「アートカフェ、キックオフ」
Nadegata Instant Party(美術ユニット/中崎透+山城大督+野田智子)
佐賀県の文化芸術情報を伝える
日時2017年9月23日(土祝)10:00~17:00
- 会 場
- 佐賀大学本庄キャンパス(佐賀市本庄町1番地)
- 講 義
- 「文化を伝える、芸術を伝える」
倉成英俊(株式会社電通 電通総研Bチーム) - 講 義
- 「アートの情報発信」
田原新司郎(Tokyo Art Beat[NPO法人GADAGO]) - 講 義
- 「地域文化とローカルメディア」
藤生雄一郎(佐賀新聞社生活文化部) - ワークショップ
- 「ポータルサイト作りに向けて」
牛島清豪(株式会社ローカルメディアラボ代表取締役)
杉本達應(佐賀大学芸術地域デザイン学部准教授)
文化芸術とお金の仕組み
日時2017年10月20日(金)19:00~21:00
- 会 場
- シアター・シエマ(佐賀市松原2丁目14-16)
- 講 義
- 「企業の文化芸術活動」
吉村真也(公益社団法人企業メセナ協議会 調査研究部会長/TOA株式会社経営企画本部広報室主事) - ワークショップ
- 「助成金を獲る~申請書の例」
若林朋子(プロジェクト・コーディネーター/立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科特任准教授)
佐賀モバイル・アカデミー・オブ・アート 成果発表会
日時2017年12月9日(土)10:00~17:00
- 会 場
CAFE SONESS(佐賀市本庄町1番地)- 佐賀大学本庄キャンパス(佐賀市本庄町1番地)
- (※会場が変更になりました)
- 受講生による一日アートカフェ開催
- コメンテーター
- 森司(アーツカウンシル東京事業推進室事業調整課長)
- ゲストアーティスト
- Nadegata Instant Party(美術ユニット/中崎透+山城大督+野田智子)