
3つのポリシー
- ホーム
- >
- 3つのポリシー
アドミッションポリシー
- 幅広い基礎的学力、芸術の表現や芸術のマネジメントに高い関心を持っている人
- 芸術の知識・技能・手法、そして実践力・協働する力を総合的に高め、地域社会に貢献したいと考える人
アドミッションポリシー
- 高校で習得すべき基礎的学力と芸術についての知識、また、自らの手による描写力、発想力など芸術表現に関わる基本的な能力を有する人
- 専門分野の内容を学習するために必要な読解力、論理的思考力、分析力、考察力などを有する人
- 地域社会が抱える問題に関心があり、芸術表現を通じて地域社会を機能的に繋げていける企画力、発想力、表現力等を有する人
- 主体的にものごとに取り組み、積極的に行動できる人
- 意欲的かつ継続的な芸術の研究や自主的な芸術の活動を目指す人
- 将来、企業で美術に関わる仕事をする者、美術・工芸作家、造形・セラミック技術者、デザイナー、美術・工芸の販売や流通に関わる仕事、中学校・高等学校の美術教員、また、広くメディアに関わる仕事を志望する人
アドミッションポリシー
- 高校で習得すべき基礎的学力と発想力、また、地域社会が抱える問題についての基礎的な知識を有する人
- 専門分野の内容を学習するために必要な読解力、論理的思考力、分析力、考察力などを有する人
- 国内に限らずグローバルな視点で情報収集、情報発信できる一定の語学力を有する人
- 地域社会が抱える問題に関心があり、芸術を通じて地域社会を機能的に繋げていける企画力、発想力、表現力等を有する人
- 主体的にものごとに取り組み、積極的に行動できる人
- 意欲的かつ継続的な芸術の研究や自主的な芸術の活動を目指す人
- 将来、キュレーター(学芸員)やアートコーディネーターとなることを、また、自治体・企業等で文化振興、文化財保存やまちづくり等に携わる仕事を志望する人
カリキュラムポリシー
- 健全で潤いのある地域社会の構築に関わる一員として、社会科学、人文科学、自然科学の幅広い教養とコミュニケーション力、情報活用能力等のスキルを身につける。
- 主体性、積極性、協調性、発想力、企画力、リーダーシップなどの特性を身につける。
- 独自の芸術表現とそれを支える技術、芸術の歴史や素材・技法に関する知識、経営的な視点を持ち、芸術を多面的・総合的に捉える能力を身につける。
- 優れた芸術表現を通して、地域の活性化に寄与できる方法論を身につける。
カリキュラムポリシー
- 健全で潤いのある社会の構築に関わる社会の一員として、社会科学、人文科学、自然科学の幅広い教養とコミュニケーション力、情報活用能力等のスキルを身につける。
- 主体性、積極性、協調性、発想力、企画力、リーダーシップなどの特性を身につける。
- 地域デザインの理論と実践力、芸術の歴史や素材・技法に関する知識、経営的な視点を持ち、芸術を多面的・総合的に捉える能力を身につける。
- 優れた地域デザインの能力を駆使し、芸術を通して地域の活性化に寄与できる方法論を身につける。
芸術地域デザイン学科の
ディプロマポリシー
- 基礎的な知識と技能
芸術とそれを取り巻く諸学問の基礎的な理論・知識・技能を身につけ、それを地域創生・地域貢献に活かしていくことができる。 - 課題発見・解決能力
芸術と人間のかかわりについての問題意識をもち、芸術が人間社会に対してなしうることを、身近な環境の中から発見する能力を身につけている。 - 個人と社会の持続的発展を支える力
芸術や言葉を媒介としたコミュニケーションによって、よりよい社会の形成に貢献できる能力を身につけている。
ディプロマポリシー
- 基礎的な知識と技能
芸術表現の基礎とそれを支える技法や素材に対する知識を身に つけ、それを地域創生・地域貢献に活かしていくことができる。 - 課題発見・解決能力
美術の造形やデザインが人間社会にどのような影響を与えることができるかについて問題意識をもち、それらを追及していく強い意志をもっている。 - 個人と社会の持続的発展を支える力
美術を通してよりよい社会の形成に寄与していく強い意志をもっている。
ディプロマポリシー
- 基礎的な知識と技能
地域デザインの基礎的な理論と実践力を身につけ、それを地域創生・地域貢献に活かしていくことができる。 - 課題発見・解決能力
芸術活動を通して、人間社会にどのような積極的な意味を見出していけるかを考え、それらを追求していく強い意志をもっている。 - 個人と社会の持続的発展を支える力
芸術活動を通してよりよい社会の形成に寄与していく強い意志をもっている。