佐賀大学芸術地域デザイン学部

佐賀大学芸術地域デザイン学部
NEWS

NEWS

ユネスコ無形文化遺産の和紙 〜染めと折り紙のワークショップ〜
2025.02.26
お知らせ

2014年、ユネスコ無形文化遺産に3種類の和紙が登録され話題となりました。この3種類を含む、合計5種類の手漉き和紙を使った、染めと折り紙のワークショップです。産地や原料ごとに異なる和紙の手触りを楽しみながら、無形文化財の世界に触れてみてください。(定員48名・要予約)

<講師>
川村みゆき(折紙作家)
石井美恵(佐賀大学・博物館資料保存)

<日時>
2025年4月13日(日)
受付・12:30-13:00
解説とワークショップ・13:00-16:30 (途中休憩あり)
制作した作品はお持ち帰りできます。

<会場>
佐賀大学芸術地域デザイン学部1号館 A101(2階)

<参加費・材料費>
一般 1,000円(和紙代として講師に当日お支払いください)
学生 500円 (佐賀大学の学生は無料)

<持ってくるもの>
筆記用具、ハサミ(会場にもいくつか用意します)

<使用予定の和紙>
石州半紙(国重要無形文化財、ユネスコ無形文化遺産)
本美濃紙(国重要無形文化財、ユネスコ無形文化遺産)
細川紙 (国重要無形文化財、ユネスコ無形文化遺産)
越前鳥の子紙(国重要無形文化財、ユネスコ無形文化遺産拡張提案中)
名尾和紙(佐賀県重要無形文化財)

<主催>
佐賀大学芸術地域デザイン学部博物館資料保存・アートキューレイティング研究室

<お申し込み・お問い合わせ>
石井美恵
mishii@cc.saga-u.ac.jp
0952-28-8275