アートマネジメントセミナー実践編

side by side

概 要
2017-2019年度のアートマネジメント人材育成事業の集大成として受講生・大学生・地域住民とともに売茶翁アートカフェプロジェクトおよび「発生の場/Ignition Field」のマネジメント実践に取り組む。
日 程
2019年6月~10月 プロジェクトに向けて準備期間
 2019年11月1日(金)~11月10日(日)プロジェクト実施  終了しました。
  会場:有田町
講 師

オレクトロニカ

美術ユニット/加藤亮+児玉順平

加藤亮(1984年大分市出身、在住)と児玉順平(1984年熊本市出身、竹田市在住)による美術ユニット。2011年から「制作と生活」をテーマに大分県竹田市を拠点に活動を展開。作品制作のみならず、空間デザインや企画のプロデュースなど活動は多岐に渡る。多種多様に変化する時代のすき間を埋める為、表現の手法にとらわれず模索を続けている。代表作は小さな木彫シリーズ「wood figure」、「風景への参道」等。2018年には佐賀でレジデンスプロジェクト「side by side」を展開。地域や路上といったより生活に近い場所での表現を行う。

発生の場/Ignition Field

概 要
2017-2019年度のアートマネジメント人材育成事業の集大成として受講生とともに本学部の教員・学生が協同し、大学美術館を拠点に展示会を運営する。
日 程
2019年7月~12月 プロジャクトに向けての準備期間
2020年1月中旬より1月26日まで展示会実施
招聘アーティスト
3組

大発表会

概 要
「SMAART 佐賀モバイル・アカデミー・オブ・アート」の活動発表会。
日 程
 日時:2020年1月26日(日)終日
 会場:佐賀大学美術館
講 師

森司

アーツカウンシル東京事業推進室事業調整課長

1960年愛知県生。公益財団法人東京都歴史文化財団アーツカウンシル東京事業推進室事業調整課長。「東京アートポイント計画」の立ち上げから関わり、ディレクターとしてNPO等と協働したアートプロジェクトの企画運営や、人材育成・研究開発事業「Tokyo Art Research Lab」を手がける。「東京都による芸術文化を活用する被災地支援事業(Art Support Tohoku-Tokyo)」やオリンピック・パラリンピックの東京文化プログラム「東京キャラバン」「TURN」のプロジェクトディレクターを兼務。女子美術大学特別招聘教授。
撮影:Kazue Kawase

若林朋子

プロジェクト・コーディネーター/立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科特任准教授

1999~2013年(公社)企業メセナ協議会勤務。企業が行う文化活動の推進と芸術支援の環境整備に従事。在職中ネットTAMの企画・運営に携わる。現在フリーランスで、アート以外も含む各種事業のコーディネート、編集・執筆、調査研究、コンサル、評価、NPO支援等に取り組む。
撮影:山本尚明

倉成英俊

株式会社電通 電通Bチーム

1975年佐賀県生。小学校の時の将来の夢は「発明家」。自称21世紀のブラブラ社員。電通クリエーティブ局に入社以降、数々の広告を作った後、広告のスキルを拡大応用し、気の合う人々と新しい何かを生むことをミッションに、公/私/大/小/官/民関係なく活動中。電通総研フェロー。